喪服は亡くなった人を偲び、追悼するために着る礼服です。失礼にならないよう喪服の一般的なマナーについて押さえておきましょう。
葬式では喪主や親族は、男性なら和装やモーニングスーツ、女性なら和装やブラックフォーマルといった「正喪服」を着用するのが正式ですが、最近は少人数の家族葬が主流となり、正喪服を着用している人は少なく、喪主も親族も葬儀の参列者も男性ならブラックスーツ、女性ならブラックフォーマルといった準喪服を着るのが一般的となっています。
また、弔問・通夜に参列するときは「取り急ぎ」という意味合いから平服で構わないとされていますが、最近ではお通夜のみ出席する人も増えており、喪服を着用するのが一般的になっています。着替える時間がなく平服で参列する場合は、遺族に「こんな格好で申し訳ありませんが、お参りさせてください」とひと言お詫びの言葉を添えましょう。
喪服のマナーで注意しておきたいのが、靴やバッグ、ベルトなどに、スエードやエナメルなどの光沢のある素材のものや、殺生をイメージするアニマル柄やファーなどはNGとされています。アクセサリーも、結婚指輪や婚約指輪以外は基本全部外し、ハンカチも黒か白の無地を。男性の場合、上着はシングル・ダブルのどちらでも構いませんが、パンツは裾がシングルのものを。靴下は白や柄物は避け、黒の無地で。
女性の場合は、露出の高いデザインは避け、ストッキングは黒の薄手が正式。靴は高いヒールや、素足の見えるサンダルやミュールもNGです。ネイルは、透明や肌色のマットなもの以外は、事前に落としてから参列するようにしましょう。
冬場の防寒対策では、葬儀に向かう際はコートを着用しても問題はありません。コートのデザインはシンプルなもので、色は黒や濃紺色のものを。フード付きのコートやダウンジャケットは好ましくありません。コート以外にも黒系の落ち着いた色のマフラーや保温性の高い下着を着用することで、防寒対策になります。カイロも寒さ対策にはおススメです。受付をする時や出棺でお見送りをする時な
どは屋外で待たなければならないこともあります。使い捨てカイロを事前に背中や腰などに貼っておくだけでも重宝します。とくに女性の喪服は、ジャケット+ワンピースの場合が多く、冷える足元にも靴用カイロを用いるなど、事前の寒さ対策も心がけておきましょう。
- 2022年12月22日