レックでは、日頃より終活に関するイベントや葬儀セミナーなどを開催しています。
実際に、お葬儀は突然やってくるもの。わかってはいるけどなかなか準備が進まない方や忙しくて見学会に行けないという方、また見学会もどんな内容なのかわからないので、きっかけに繋がりにくいという方も正直多いと思います。
そこで、見学会の様子を少しでもお伝えできればということで、実際の見学会の様子を皆さんにご覧いただけるように、取材してまいりました。
今後もより一層皆様のサポートにつながるような見学会を企画して参りますので、少しでも参考になれば幸いです。
3/28『模擬葬儀』『終活&葬儀セミナー』が開催されました

今回取材を行ったのは、こちらのイベントです。
主に3つのイベントが開催されていました。
①行政書士の方による「終活セミナー」
②レック会員事業部より「お葬儀について」
③葬儀担当者による「模擬葬儀体験」
お時間は2時間程度で、温かいお茶を飲みながら皆さん熱心にお話をお聞きになっていました。
行政書士の方による「終活セミナー」


終活セミナーでは、あさひ行政書士法人様にお越しいただきました。終活セミナーと聞くと、難しいお話なのかな…と思っていましたが、「実際のリアルな話」を赤裸々にお話ししてくださいました。
また、「これはやっておいた方がいい」と言った専門の方だからこそ知っている情報をわかりやすくご説明されていました。資料も絵が多くて文字も大きく、本屋で売っているような参考書などよりも見やすくてわかりやすく、こちらも無料で参加者にはお配りされていたので、参加者の皆さんはこちらにメモして「いざという時の備え」をしっかりされていました!
また、質疑応答の時間にはそれぞれの質問にお答えいただき、他の方の勉強になる質問などもあったりして、有意義なお時間となっていました。
レック会員事業部より「お葬儀について」

終活セミナーの次には、「現代のお葬儀事情」として現代の実際のお葬儀がどのように行われているのか、また気になる費用についての相場や全国平均価格など、気になるお話がたくさん。
特に、コロナ禍を経て様々な形態を耳にするようになりました。火葬式・1日葬・家族葬など、今まで当たり前と思っていたお葬儀の内容も、どんどん変化しているということでした。
普段、なかなかここまでのお話を聞く機会がないと思うので、参加者の皆さんは「今はそんなふうになっているのか」と驚かれている様子でした。これが「いざという時」がきた場合、ゆっくりとお話を聞くことは難しい中での準備にあると思うと、やはり「事前準備」は大切だと皆さん口々におっしゃっていました。
冠婚葬祭という儀式は、人生の中でも何度も訪れるものではなく、慣れないことや知らないことが多い中、「知らない」よりも「知っていてよかった」が断然多いほうがいいですよね。
きっかけがないと、なかなか聞く機会もないと思いますが、無料でためになる情報発信をしているのが、レックの見学会です。中には何度か通われる方もいらっしゃるほど。「第一歩が腰が重くて…なかなか動き出せなかったけど、お友達が行くと聞いて、来てみてよかった!次回も参加予約しました」と言う方もいらっしゃいました。
葬儀担当者による「模擬葬儀体験」

今回のメインとなるイベントは「模擬葬儀」でした。実際のお葬儀の流れを葬儀担当者の実演で行う、非常に興味深い内容でした。
『お葬儀というものは、何のためにあるのか』
そんな問いかけから始まり、本当のお式では悲しみの中冷静に判断ができなかったり、心の整理ができない中での儀式となることもあります。今回は、あえて「体験」をすることで、本来の意味やなぜこのようなものが必要なのかなどをお話ししながら、お式を体験することができました。
もちろん、宗派によって形式が違ったり、参列者の人数によっても形が違うものがあります。そういったものも、実際の流れを体験しながら「だから、こうなっているのか」と皆さん興味深くお話を聞いていらっしゃいました。

最後は、故人様への贈り物としてお孫様からの表彰状や大好きだったお饅頭を添えてあげるなど、葬儀スタッフと打ち合わせ時にお話しして実現した内容もあり、皆さん胸を熱くする場面もありました。少し、不思議な気持ちでしたが参加された方は「自分の時は、こうしてもらおう」など体験したからこそ感じたことや、改めて事前に知っておきたい内容がより深まった様子でした。
次回開催の見学会

レポートを見ていただき、ありがとございます。
3月と同じ内容で4月も開催予定の見学会です。
参加費無料ですので、この機会に是非一度ご参加ください。
💡お電話はこちら
0120-090-951
※HPを見たとお伝えください
- 2025年4月10日